得意分野をフル活用してニッチな市場で勝ちにいく

ノウハウ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は…
  • これから新しい事業や企画を提案する
  • 得意分野を最大限に活かしたい

こんな人に向けて書いています。

 

この記事を読むことで、

  • ニッチな市場で勝負することの重要性

を学ぶことができます。

 

ビジネスをしていて、

「ニッチな市場」という単語を聞いたことはありますか?

ニッチと聞くと”マイナー”とか”狭い”ってイメージされる人が多いと思います。

今回は”ニッチ”という単語の意味をしっかり理解して、

ビジネスで成功するポイントについて解説をしていきます。

 

スポンサーリンク

「ニッチ=マイナー」ではない

ニッチ(niche)には、「適所、隙間」みたいな意味があります。

たぶん皆さんがイメージする”マイナー”という

意味とはちょっとニュアンスが違います。

つまりニッチな市場で勝負をするという事は、

他があまりやっていない、

特定の需要やニーズがある市場で勝負をする

という事です!

 

スポンサーリンク

魚がいない池では何も釣れない

ニッチな市場で勝負をした方が勝率はいいのですが、

では、まったく需要がない市場で勝負をするのはどうでしょうか?

答えは「No」です。

ライバルはいませんが、買い手もいません。

魚がいない池では、どれだけ釣りをしても1匹も釣れません。

どんなにいい商品でも需要が無ければ1つも売れません。

 

スポンサーリンク

得意なことを最大限に活かす

他にはない、専門性が高く、高度な技術を必要とする分野は、

それだけで他を圧倒することができます。

例えば、不良率が限りなく0%に近い技術力や、

機械ではマネできない下町工場のハンドメイド技術なんかもそうです。

これらは技術が特化した、得意技を最大限に活用した例です。

一般企業にもそれぞれ「個性=強み」がありますよね?

その強みを活かせる市場で勝負をすればいいでしょう。

他社より1円でも安くする仕組みを持っている、

他社より高品質を提供できる、

なんてのは普通の営業マンが言うセリフですが、

ニッチな市場ならば効果がありますよね。

 



 

 

ニッチな市場の探し方

場所に特化する

地域に密着して資源を集約、

大手にはマネ出来ない独自のネットワークを構築する

なんてのもアリです。

その地域に関してのシェア率を上げる方法です。

 

ブランド管理を徹底する

他には流通しないようにブランド管理を徹底することで、

競合がマネできないオリジナルを確立する方法です。

限定感も出るし価格もコントロールしやすいです。

 

高い専門性を必要とする

前述のハンドメイドもそうですが、

難易度が高い技術があればそれだけで他社を圧倒できます。

その技術を持っていなくても、

業務提携してセールスを掛けるのもいいですね。

 

【あわせて読みたい↓】

 



 

最後に

普段はSNSコンサルティングや運用代行をやっております。

SNS運用について

本気で教えて欲しい人は

僕のTwitterLINE公式

”ノウハウ””マインドセット”

を発信しておりますので

フォロー友だち追加

をお願いします。

ヤスデギャルソン活動一覧

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました